fc2ブログ

百名城20 佐倉城

鹿島台地の要害に 土造で築かれた徳川譜代の城

『巨大な角馬出と空堀が 要衝の城の威容を伝える』

鹿島台地西端の川や急崖に囲まれた要害の地に、地元豪族の千葉氏が中世の城郭を築いたのが

始まりとされます。

1610年に土井利勝が入封して大改修し、石垣を用いず全て土塁で曲輪・堀割などを築造しています。

以後、江戸の背後を固める城として代々譜代大名の居城になっています。

現在、城郭跡の主要部は佐倉城跡公園として整備され、壮大な角馬出の空堀や土塁などが良く残り

旧状を偲ぶことができます。

【主な遺構と見どころ】

◇ 天守台跡、堀、土塁、角馬出、出丸跡

◇ 椎木門跡の前面に角馬出が、コの字形に残っています。また、本丸跡の北側と南側には残存状態

  の良い出丸も残っています。

広大な公園になっています。歴史民族博物館駐車場からスタンプが設置してある公園管理センターまで

は結構歩きますので、お急ぎの場合は 「自由広場」まで直接に車で行かれた方が良いと思います

石が無い土地とのことで石垣がまったく無く 深い空堀が配置されています
20090531佐倉城01

20090531佐倉城02
<クリックで拡大します>

20090531佐倉城03
<クリックで拡大します>

20090531佐倉城04
<クリックで拡大します>

20090531佐倉城05
<クリックで拡大します>

登場日:平成21年5月31日
20 佐倉城

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : 歴史
ジャンル : 学問・文化・芸術

プロフィール

piglet01

Author:piglet01
Piglet01のブログへようこそ!!


平成26年6月30日に100城を制覇しました!

城郭ライトアップの撮影にチャレンジします。


「日本百名城塗りつぶし同好会」にも参加しています。

会員番号:908です。

日本百名城塗りつぶし同好会

パーソナルURLは、「リンク」の「日本百名城塗りつぶし同好会」からお願いします。


*参考文献:日本100名城公式ガイドブック、Wikipedia



ランキングに参加しています

人気ブログランキングへ







20140816 郡上おどり 002-1
I LOVE 郡上おどり













最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム