fc2ブログ

鉄甲船で毛利水軍を打ち破った忍者大名「滝川一益」

『本能寺の変』を境に運命が急変

滝川一益の出目については諸説がありますが、近江国甲賀の土豪・滝川資清の次男として生ま

れたのというのが通説のようです。

一益は当初六角氏に仕えたが、尾張で織田信長が台頭してくると、信長に仕えるようになった。

信長に早くから才能を認められた一益は、伊勢・北畠氏との戦いで功績をあげ、長島城主となっ

た。

長島城大手門
na.長島城大手門

この後、三方ヶ原の戦いや伊勢・長島の一向一揆、長篠の戦い、石山合戦などに従事して戦功

をあげたが、特に石山合戦では鉄甲船を仕立てて毛利水軍を打ち破り、石山本願寺への輸送路

を断ったことで、信長から賞賛された。

信長が武田氏を滅ぼすと、一益は信濃と上野(群馬)を任されるが、この直後に本能寺の変が

起きて信長が横死してしまった。

信長が死去すると、これに乗じた北条氏の軍勢が上野へ侵攻してくる。

一度は北条軍を押し戻した一益だったが、再度侵攻を受けて大敗し、やむなく伊勢の領国へ撤

退した。

しかし、この撤退のため一益は信長の弔い合戦にも参加できず、秀吉の指令で信長の後継者を

決める話し合いであった清洲会議への出席も許されなかった。

この後、一益は秀吉と対立した柴田勝家に味方し、信長の家臣として意地を見せるも敗北して降

伏。

秀吉と家康が争った小牧・長久手の戦いの後に出家して茶道にいそしみ、秀吉を招いて茶を振舞

っている。

肩肘を張っていた一益も、出家してやっと心穏やかになれたのでしょう。



ランキングに参加しています
にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ

いつもありがとうございます。


20180113.jpg




                <参考文献:戦国武将がよくわかる本(PHP文庫)>
スポンサーサイト



テーマ : 歴史雑学
ジャンル : 学問・文化・芸術

プロフィール

piglet01

Author:piglet01
Piglet01のブログへようこそ!!


平成26年6月30日に100城を制覇しました!

城郭ライトアップの撮影にチャレンジします。


「日本百名城塗りつぶし同好会」にも参加しています。

会員番号:908です。

日本百名城塗りつぶし同好会

パーソナルURLは、「リンク」の「日本百名城塗りつぶし同好会」からお願いします。


*参考文献:日本100名城公式ガイドブック、Wikipedia



ランキングに参加しています

人気ブログランキングへ







20140816 郡上おどり 002-1
I LOVE 郡上おどり













最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム