fc2ブログ

日本百名城10 「山形城」

日本百名城10 「山形城」

山形城は、別名で霞城(かじょう)、霞ヶ城と呼ばれます。

山形城は百名城巡りの記念すべきスタートの城で、平成21年5月6日に最初にスタンプを押した城です。

今回は、10月6日に長谷堂城(こちら)に登城しましたので、近隣ということで再登城しました。

前回の登城時には、東大手門を中心に見学しましたが、今回は北門から車で入城できることを知りました

ので、本丸を中心に見学しました。

最上義光公と平成3年に復元された二の丸東大手門
ya.山形城 20121006 001 ya.山形城 20121006 002

1356年に斯波兼頼が羽州探題として山形に入部、初期の山形城が築城されています。

おおよそ基礎は、最上義光の時代につくられ、鳥居忠政の時代に現在の形に整えられ、江戸時代には山形

藩の政庁が置かれる。

鳥居氏以後、たびたび藩主の変更があり、改修もなされたが、山形藩を治める藩主の石高も減少したため、

江戸中期以降は城の維持が困難になる。

幕末には本丸は更地で、御殿も二の丸に置かれ、三の丸の西半分は田畑となっていた。


戦前は陸軍に、現在は野球場、体育館などに占拠されています。(wik画像)
ya.山形城 wik

本丸絵図(現地案内板)
ya.山形城 20121006 003

本丸正門の石垣
ya.山形城 20121006 004

平成18年に 本丸の正門に当たる一文字門に架かる大手橋が復元されています。
ya.山形城 20121006 005

ya.山形城 20121006 006 ya.山形城 20121006 008

本丸・一文字跡
本丸には以前、サッカー場などがあったようですが、現在は整備中で立ち入ることはできません。
ya.山形城 20121006 009

山形城は整備が進められていますが、広大な城内には公共施設が林立していますので、歴史を感じること

のできない城のひとつでした。

20121111.jpg

ランキングに参加しています
にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ
にほんブログ村

いつも応援ありがとうございます。

『戦国クイズ』

≪昨日の解答≫
正解:皇室家外戚の将軍が生まれないようにした
2代秀忠御台所の江が3代将軍家光の生母となった以外、将軍生母となった御台所はいません。
将軍の正妻は、大奥の制度が確立されて以降、皇室や公家から迎えるのが慣例となっています。
このため、皇室や公家の外戚を持つ将軍が生まれないよう、大奥が管理していたからともされます。

≪本日の問題≫

スポンサーサイト



テーマ : 歴史雑学
ジャンル : 学問・文化・芸術

百名城10 山形城

戦国大名最上義光が拡張整備した城

『堂々たる二の丸東大手門が復元され、本丸の復元も進む』

山形城は、最上氏の祖・斯波兼頼が1357年に創築しています。

その後、戦国時代末期に最上義光が10数基の櫓を備えた平城に拡張整備します。

その後に入った鳥居氏も大幅な改修を行い、城の形が定っています。

縄張りは3重の堀が巡らされた典型的な輪郭式で、本丸に天守はなく防御の中心は二の丸におかれていた。

本丸の堀は明治に陸軍によって埋められてしまったが、二の丸の堀は現在も残っています。

近年絵図などを基に二の丸東大手門が木造再建されています。

また、本丸一文字の石垣も復元整備され、今後も復元を進めていく計画が持たれています。


【主な遺構と見どころ】

◇ 本丸、二の丸、石垣、堀、土塁

◇ 完全再建された二の丸東大手門は、高麗門、櫓門、続門などからなり、近代城郭の枡形門の典型的な
  姿を見ることができます。
  また、本丸一文字門の復元整備された高石垣とともに、かつての山形城の威容を偲ぶことができます。

最上義光について ボランティアの説明員の方に 大変親切に説明して貰えました。
大変気持ち良く拝聴できましたが スタンプ印をおいてある場所の受付嬢は 愛想なさ過ぎで残念でした
ya.山形城 001

二の丸東大手門
二の丸東大手門枡形にあった建物は、明治8年に解体されたが、平成3年に木造で再建されています。
20090506山形城01
<クリックで拡大します>

20090506山形城03
<クリックで拡大します>


次は、蔵王温泉に立ち寄り後、白石城に向かう予定でしたが時間がないため蔵王温泉はパスして、直接に
白石城に向かいました。
蔵王は霧が深くて数メートルの視界で怖かったです

登城日:平成21年5月6日
10 山形城

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ
にほんブログ村

テーマ : 歴史
ジャンル : 学問・文化・芸術

プロフィール

piglet01

Author:piglet01
Piglet01のブログへようこそ!!


平成26年6月30日に100城を制覇しました!

城郭ライトアップの撮影にチャレンジします。


「日本百名城塗りつぶし同好会」にも参加しています。

会員番号:908です。

日本百名城塗りつぶし同好会

パーソナルURLは、「リンク」の「日本百名城塗りつぶし同好会」からお願いします。


*参考文献:日本100名城公式ガイドブック、Wikipedia



ランキングに参加しています

人気ブログランキングへ







20140816 郡上おどり 002-1
I LOVE 郡上おどり













最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム