fc2ブログ

2017年 城廻りのまとめ

『2017年城回りは低調な一年』

今年も最後の一日となりました。

2017年の城回りは、春以降に出かけられず2城という低調な一年でした。

近江国・大溝城(近江国・大溝城登城記は「こちら」です。2017.3.13)
oo.大溝城

この城は、浅井3姉妹のお初に縁の深いお城です。


名古屋城ライトアップ(名古屋城ライトアップは「こちら」です。)2017.3.14
13 056

本丸を一周しましたが、ホテルから見るライトアップが一番でした。


今年一年、お世話になりました。
20170923 00

今年は、10歳を直前にした、sa-ko嬢とpigletとのお別れになりましたが、皆様におかれては

幸多い年だったことをお喜び申し上げます。

今年も一年間、お付き合い戴き本当にありがとうございました。

来る年も、よろしくお願いいたします。



ランキングに参加しています
にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ

いつもありがとうございます。
スポンサーサイト



テーマ : 歴史雑学
ジャンル : 学問・文化・芸術

2016年 日本百名城巡りのまとめ

『2016年の城めぐりは、日本百名城など5城を攻略 』

今年も最後の一日となりました。

今年もたくさんの人に遊びに来て頂き、また、多くのコメントを頂き、ありがとうございました。

今年の城廻りは低調で、5城6回という過去最低の記録でした。

来年は頑張るぞー。 毎年のことですから、鬼に笑われていますよね。

4月26日 大津城  何もありませんでしたねー。

2016.4.26 大津城

6月16日 大多喜城  本多忠勝さんの城ですから賑わっていました。

2016.6.16 大多喜城

6月16日 久留里城 模擬天守ですけど、郭がたくさん残っています。

2016.6.16 久留里城

8月26日 金沢城 2回目のライトアップ撮影です。

来年の1月下旬に、ライトアップされ城内が開放される『冬の段』に行こうと思っています。

2016.8.26 金沢城

12月16日 大阪城  15日の夜にライトアップ撮影を予定しましたが、厳寒で中止しました。

2016.12.16 大坂城

12月21日 大阪城 寒さに負けてはダメということで、翌週にリベンジ。

2016.12.21 大坂城

今年も一年ありがとうございました。

健やかな新年をお迎えください!



ランキングに参加しています
にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ

いつもありがとうございます。

テーマ : 歴史雑学
ジャンル : 学問・文化・芸術

2015年 日本百名城巡りのまとめ

「2015年の城巡りは、日本百名城など7城を攻略」

今年の城廻は、ライトアップを中心に廻る予定でしたが、下半期が忙しく城廻りができませんでした

ので、目標の半分の7城でした。

しかし、リニュアル後の姫路城、夜間入城の熊本城のライトアップを撮ることができましたので、満足の

一年でした。

1月2日 小田原城
0102 小田原城

1月11日 栃木・飛山城
0111 飛山城

1月11日 宇都宮城
0111 宇都宮城

2月1日 江戸城
0201 江戸城

4月19日 岡山城
0419 岡山城

4月20日 姫路城
0420 姫路城

5月1日 熊本城
0501 熊本城


今年も一年、毎日のご訪問やたくさんのコメントを戴き、ありがとうございました。

来年も1月1日から営業の予定です。 来年もよろしくお願いいたします。

みなさま、よいお年をお迎えください!



ランキングに参加しています
にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ

いつもありがとうございます。



pig 20151231

テーマ : 歴史雑学
ジャンル : 学問・文化・芸術

2014年 日本百名城巡りのまとめ

「2014年の城巡りは、百名城7城とその他の城9城を攻略」

今年も城巡りにお付き合い戴き、ありがとうございました。

お陰さまで、6月には津和野城を最終とし、100名城巡りを達成することができました。

「日本百名城塗りつぶし同好会」も真っ赤に塗りつぶしを完了しましたので、良かったら覗いてみてください。

今年廻りました城を順に紹介してみたいと思います。


【2月】

・遠江国 小山城 (静岡県)
 *登城日:平成25年2月22日 (登城記は「こちら」です。)

to.遠江国小山城 003


・田中城 (静岡県)
 *登城日:平成25年2月22日 (登城記は「こちら」です。)

ta.田中城 003


・日本百名城41 「駿府城」
 *登城日:平成25年2月22日 (登城記は「こちら」です。)

su.駿府城 0001



【4月】

・日本百名城54 「大阪城」 (大阪府)
 *登城日:平成26年4月21日 (登城記は「こちら」です。)

oo.大阪城 003

・米子城 (鳥取県)
 *登城日:平成25年4月30日 (登城記は「こちら」です。)

yo.米子城 003


・日本百名城65 「月山富田城」 (島根県)
 *登城日:平成26年4月30日 (登城記は「こちら」です。)

ga.月山富田城 002

・日本百名城64 「松江城」 (島根県)
 *登城日:平成25年4月30日 (登城記は「こちら」です。)

松江城 004


【5月】

・日本百名城72 郡山城 (広島県)
 *登城日:平成26年5月1日 (登城記は「こちら」です。)

ko.吉田郡山城 003

・三木城 (兵庫県)
 *登城日:平成26年5月4日 (登城記は「こちら」です。)

mi.三木城 012


【6月】

・日本百名城66 「津和野城」 (島根県)
 *登城日:平成26年6月30日 (登城記は「こちら」です。)
  この城で日本百名城巡りをコンプリートしました。

tu.津和野城 006


【8月】

・苗木城 (岐阜県)
 *登城日:平成26年8月16日 (登城記は「こちら」です。)

na.苗木城 009

・神岡城 (岐阜県)
 *登城日:平成26年8月22日 (登城記は「こちら」です。)

ka.神岡城 003


【9月】

・日本百名城39 「岐阜城」 (岐阜県)
 *登城日:平成26年9月6日 (登城記は「こちら」です。)

gi.20140906 岐阜城 001

・郡上八幡城 (岐阜県)
 *登城日:平成26年9月6日 (登城記は「こちら」です。)

gu.郡上八幡城 009

・岩崎城 (愛知県)
 *登城日:平成26年9月7日 (登城記は「こちら」です。)

iw.岩崎城 001

【11月】

・上野国 女渕城 (群馬県)
 ・登城日:平成26年11月3日 (登城記は「こちら」です。)

on.女淵城 002



【城郭のライトアップ】

城郭のライトアップも6城廻りましたが、来年はこちらを主に廻ってみたいと思います。

・日本百名城54 「大阪城」 (大阪府)
 *登城日:平成26年4月21日 (登城記は「こちら」です。)

大阪城ライトアップ 002

・日本百名城73 「広島城」 (広島県)
 *登城日:平成26年6月30日 (登城記は「こちら」です。)

20140630 広島城 003

・日本百名城43 「犬山城」 (岐阜県)
 *登城日:平成26年8月16日 (登城記は「こちら」です。)

in.犬山城ライトアップ 001

・日本百名城23 「金沢城」 (石川県)
 *登場日;平成26年8月21日 (登城記は「こちら」です。)

ka.金沢城ライトアップ 010

・郡上八幡城ライトアップ (岐阜県)
 *登城日:平成26年9月6日 (登城記は「こちら」です。)

gu.郡上八幡城ライトアップ 001

・忍城ライトアップ (埼玉県)
 *登城日:平成26年10月11日 (登城記は「こちら」です。)

os.忍城ライトアップ 20141011 001



『pigletが楽しんでくれたこと』

・瀬戸内海に浮かぶ「うさぎの楽園・大久野島」へ遊びに行ったこと
 *記事は「こちら」です。

大久野島 009

・代官山ラビランに3回も参加したこと
 *記事は「こちら」です。

da.20141124 029


みなさまのお陰でこの1年ブログを続けることができました。

皆さまが輝く新年を迎えられることをお祈りします。



ランキングに参加しています
にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ

いつもありがとうございます。

テーマ : 歴史雑学
ジャンル : 学問・文化・芸術

2013年 日本百名城巡りの総括

『2013年は、百名城8城とその他の城5城を攻略』


今年も城巡りにお付き合い戴き、ありがとうございました。

お陰さまで、今年5年目には新たに8城を攻略し、残すところあと5城になりました。

今年は北海道の3城を廻りましたので、残り5城は大阪と中国で西方のみとなりました。

今年廻りました城を、順に紹介してみたいと思います。

日本百名城 塗りつぶし同行会」も、ほぼ塗り潰しが終わってきましたので、良かったら覗いてみてください。


【1月】

・日本百名城17 「金山城」 (群馬県)
 *登場日:平成25年1月1日 (登城記は「こちら」です。)
ka.金山城


【4月】

・日本百名城01 「根室半島シャシ群」 (北海道)
 根室半島には、「砦」の機能を持つ約30のシャシが確認されています。
 *登城日:平成25年4月19日 (登城記は「こちら」です。)
ne.根室チャシ


・日本百名城02 「五稜郭」 (北海道)
 観光地として有名な五稜郭は、江戸末期に造営された稜堡式の城郭です。
 *登城日:平成25年4月21日 (登城記は「こちら」です。)
go.五稜郭


・日本百名城03 「松前城」 (北海道)
 戊辰戦争の最末期に旧幕府の軍(元新選組の土方歳三が率いていた)との戦いで落城しています。
 *登城日:平成25年4月22日 (登城記は「こちら」です。)
ma.松前城



【7月】

・上原館 (大分県)
 豊後国府内(大分市)の上野丘陵にあった大友氏の館です。
 *登城日:平成25年7月4日 (登城記は「こちら」です。)
ue.上原館



・日本百名城94 「府内城」 (大分県)
 大分市街の中心に位置する梯郭式平城ですが、大友氏以降の城郭です。
 *登城日:平成25年7月4日 (登城記は「こちら」です。)
fu.府内城


・中津城 (大分県)
 ご存知の黒田孝高(官兵衛)築城し、細川忠興が完成させた梯郭式の平城です。
 *登場日:平成25年7月5日 (登城記は「こちら」です。)
na.中津城


・日本百名城92 「熊本城」 (熊本県)
 「せいこしょさん」(加藤清正)が造営した平山城で、近年、復元が進んでいます。
 *平成25年7月5日登城 (登城記は「こちら」です。)
ku.熊本城



・宇土城 (熊本県)
 小西行長によって宇土古城の東に位置する丘に築かれた平山城で、3重の天守などが建てられた。
 *登城日:平成25年7月6日 (登城記は「こちら」です。)
ut.宇土城




【9月】

・日本百名城28 「小諸城」 (長野県)
 信玄の軍師であった山本勘助の縄張りだと言い伝わりますが、根拠となる史料はないようです。
 *登城日:平成25年9月23日 (登城記は「こちら」です。)
ko.小諸城




【12月】

・興国寺城 (静岡県)
 北条早雲の初めての持ち城で、堀越御所の茶々丸を攻め滅ぼし韮山城に移っています。
 *登城日:平成25年12月6日  (登城記は「こちら」です。)
ko.興国寺城


・韮山城 (静岡県)
 北条早雲の居城で、この城で伊豆統一や相模に領地を広げた後も小田原に移ることなく、ここで没しています。
 *登城日:平成25年12月6日 (登城記は「こちら」です。)
ni.韮山城



・日本百名城40 「山中城」 (静岡県)
 秀吉の小田原征伐で4万の軍に攻められ、半日で落城しています。
 *登城日:平成25年12月7日 (登城記は「こちら」です。)
ya.山中城



≪城廻り以外で、今年夢中になったもの≫

夏の花火撮影から始まり冬花火まで、花火会場を廻りましたが、お気に入り写真は来年撮ることになりました。
20131214 005

望遠レンズを購入したことで飛行機撮りを始めましたが、来年はジェット戦闘機を撮ってみたいですね。
入間2013 012




今年も一年間、楽しい交流をさせて戴き、ありがとうございました。

輝く新年をお迎えください。



ランキングに参加しています


いつもありがとうございます。

テーマ : 歴史雑学
ジャンル : 学問・文化・芸術

プロフィール

piglet01

Author:piglet01
Piglet01のブログへようこそ!!


平成26年6月30日に100城を制覇しました!

城郭ライトアップの撮影にチャレンジします。


「日本百名城塗りつぶし同好会」にも参加しています。

会員番号:908です。

日本百名城塗りつぶし同好会

パーソナルURLは、「リンク」の「日本百名城塗りつぶし同好会」からお願いします。


*参考文献:日本100名城公式ガイドブック、Wikipedia



ランキングに参加しています

人気ブログランキングへ







20140816 郡上おどり 002-1
I LOVE 郡上おどり













最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム