fc2ブログ

本能寺の変 その15

『是非におよばず』

本能寺は信長が京都の宿所として利用したところで、四条西洞院にあった。

四方に堀を巡らし、掘った土で築いた土手と、塀と木戸で囲まれ、このうちに仏殿・客殿などの

殿舎や厩舎も建てられ、一見すると小城郭であったという。

織田信長
od.織田信長 004

天正10年6月2日未明、本能寺を包囲した明智の各隊は、鬨(とき)の声をあげ、鉄砲を打ち

込み、同時に土手を乗り越えて、門木戸を切り破って、一度に乱れ入った。

奥で休んでいた信長は騒がしい物音がしたので、目をさました。はじめ下人たちの喧嘩ぐらいに

思っていたらしい。

そのうち鬨の声が上がり、鉄砲の響きを聞き、夜討ちと知った。

「いかなる者の企ぞ」

信長が尋ねると、森蘭丸は

「明智が者と見えまする」

と答えたという。

信長は

「是非におよばず」

と叫んだという。

短い言葉ですが、天下布武の夢、まさに破れようとする感慨が込められていたのでしょう。



ランキングに参加しています
にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ

いつもありがとうございます。


20180923.jpg



                     <参考文献:日本の合戦(新人物往来社)>

テーマ : 歴史雑学
ジャンル : 学問・文化・芸術

本能寺の変 その14

『やはり怨恨説?』

長宗我部元親と信長の間をとりもってきたのは光秀であり、信長は元親が四国を手柄次第に斬り

取りことを認めた。

長宗我部元親(1539-1599年)
ch.長曾我部元親

ところが元親の勢いが三好康信の領国である阿波に伸びてきたので問題となった。

康信は秀吉の甥孫・信吉(後の羽柴秀次)を養子としていたからです。

康信は秀吉に頼み、失地回復をはかり、元親は光秀に依頼して、阿波の侵略地の安堵状を求めた。

信長は光秀を無視して、長宗我部征伐の軍をおこした。

こうなると、光秀の面目はまるつぶれになる。そこへ、秀吉を助けに備中に行けとの命令なのです。

光秀の秀吉への対立感情は、主君・信長に向けられる。

こうみると、一種の怨恨説です。

次に、信長との性格の相違を重要視する説がありますが、これも怨恨説に属するでしょう。

南蛮人バテレンは

「日本王国の君主とらりうるかどうか、試したのだ」

と強調していますが、謀反の動機はやはり、信長への遺恨であったのではないでしょうか。



ランキングに参加しています
にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ

いつもありがとうございます。


20180922.jpg



                     <参考文献:日本の合戦(新人物往来社)>

テーマ : 歴史雑学
ジャンル : 学問・文化・芸術

本能寺の変 その13

『光秀の将来は暗かった』

ふっと光秀の脳裡をかすめた天下取りの野望説もあります。

これは、戦国武将であればだれでも天下取りの野望説があり、信長が無防備の状態で本能寺に

来たので、ふっと野望がきざしたというのです。

明智光秀
ak.明智光秀

しかし、戦国武士は誰でもが、そんな野望をもっていたのではないでしょう。

毛利元就ですら、「子孫は天下を望んではならぬ」と教えているのです。

次に、秀吉との対立に求める説もあります。

天正8年の時点では、光秀の方が信長のおぼえがよかったが、翌天正9年の鳥取城の戦い以後、

その地位が逆転した。

そして天正10年の甲州征伐には滝川一益の後塵を拝し、中国征伐には秀吉の援助をする立場

なのです。

それに四国征伐は丹波長秀が抜擢され、光秀の将来は暗かったのです。



ランキングに参加しています
にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ

いつもありがとうございます。


20180920.jpg



                    <参考文献:日本の合戦(新人物往来社)>

テーマ : 歴史雑学
ジャンル : 学問・文化・芸術

本能寺の変 その12

『野望説は矛盾点が多い?』

次に野望説について見てみましょう。

坂本城址公園の明智光秀
ak.明智光秀像

1. 光秀が亀山に城を築いた時、周山と名付けたが、これは自分を周の武王に比し、信長を殷

  (いん)の紂王(ちゅうおう)に見立て、武王が悪逆な天子紂王を征伐した故事にな

  ぞらえたもので、以前から、天下取りの野望があったというのです。

2. 光秀は甲斐の武田と内通し、信長打倒の陰謀をめぐらしていたが、成功しないうちに勝頼

  が滅んでしまった。その後、一族の穴山梅雪が家康と同道して安土に来たので、梅雪の口

  から、武田内通、信長打倒の陰謀が発覚するのを恐れて、謀反したというのです。

3. 光秀は日頃から、井戸良弘という姻戚にあたる大和の土豪に、「拙者の宿望がかなえられ

  た暁は、貴殿に、大国はやれないが、小国ひとつを与えよう」といっていたから、早くから

  天下取りの野望があったのだという。

長期計画の野望説は、陰謀説と関連をもつものもありますが、これら説は矛盾点も多く、あまり

信用できないのでしょう。

しかし、秀吉に右筆・大村由己は『天正記』のなかで、光秀は

「密かに謀反を工(たく)む、しかしながら、当座の存念に非ず、年来の逆意、識察する所なり」

といって、早期野望説の立場をとっています。


ランキングに参加しています
にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ

いつもありがとうございます。


20180919.jpg




                      <参考文献:日本の合戦(新人物往来社)>

テーマ : 歴史雑学
ジャンル : 学問・文化・芸術

本能寺の変 その11

『怨恨説は、軍事権はく奪?』

明智軍が本能寺を囲んだのは、6月2日卯の刻といいますから、午前6時頃であった。

明智光秀は、なぜ主君・信長に反逆したのでしょう。

本能寺跡碑
ho.本能寺跡

一は、怨恨からだといい

一は、天下とりの野望からだといわれます。

まず、怨恨説からみてみましょう。

1.光秀が丹波の八上城を攻めたとき、なかなか陥落しないので、老母を人質として和睦し、波

  多野秀治兄弟を安土に送った。ところが、信長が兄弟3人をはりつけにしたので、光秀の母

  親を惨殺した。

  そこで、信長を恨んだというのです。

2.美濃の稲葉一鉄の家来、斎藤利三が光秀に身を寄せた。そこで信長が、返すように命じた

  が、 光秀は弁解してかえさなかった。信長は怒って、光秀のもとどりをつかんで蹴飛ばし、

  手討ちにしようとした。光秀はうまく逃げたが、くやしくて涙にむせんだという。一説には、

  光秀は額を敷居に擦り付けられたため、血が流れ出たと伝える。

3.信長が酒盛をやった時、光秀が小用に立ったので、「きんか頭、何として座敷を立って、興

  を破るぞ」と、槍を持って追いかけ、穂先を光秀の首にあてて、なじったという。一説には、

  光秀は酒が飲めなかったので、「酒を飲まずば、これを飲め」と、刀をのど元へつきつけられ

  た。光秀はしかたなく盃をとったので、信長は「さても命は惜しきものかな」と、あざ笑った

  といわれる。

4.信長が武田討伐のため、諏訪の法華寺に陣取った時、光秀が「こんなめでたいことはない。

  それがしも、年来骨折ったかいがござった」というと、信長は「汝はいつどこで骨を折り、ど

  んな手柄を立てたというのか、過言である」といって、光秀の頭を欄干に押し付けて、なぐっ

  たという。

この他にも、信長が光秀の妻を狙って、扇子でしたたか打った話もあり、また、家康饗応役の罷免

の一件は、特に有名ですが、前述のとおりです。

怨恨説は小説になっても、歴史とは認め難いものが多い。

しかし、光秀が信長を倒した後、小早川隆景にあてた密書に

「然らば光秀こと、近年信長に対して憤りをいだき、遺恨もだしがたく、今月2日、本能寺におい

て信長父子を誅し、素懐を達し候」

とあるから、遺恨をいだいていたことは、確かなことなのでしょう。

そしてそれは、前記の丹波国における軍事権はく奪の一件であろうと思います。



ランキングに参加しています
にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ

いつもありがとうございます。


20180918.jpg



                   <参考文献:日本の合戦(新人物往来社)>

テーマ : 歴史雑学
ジャンル : 学問・文化・芸術

本能寺の変 その10

『水色桔梗の旗』

全軍が桂川を渡ると、また触れがまわった。

水色桔梗の旗
ak.明智光秀 旗

「今日よりして、(光秀様が)天下様に御成りなされ候間、下々草履取り以下に至るまで、勇

み悦び候へ、侍どもは、彼の2ヶ所(本能寺と妙覚寺)にてのかせぎ、手柄、この度の儀にて

候間、願ひ申すべく候、(たとえ戦死しても)兄弟・子ある者は跡職(相続)の儀は申すに及

ばず、また、兄弟・子なき者どもには、其の筋々を尋ね出し、跡職少しも相違あるまじく候事、

忠節の次第に其の高下を計るべきものなり」

これは、頼山陽のいう

「吾カ敵ハ正ニ本能寺ニ在リ」

で、諸士それぞれ全力を尽くして、本能寺・妙覚寺を攻撃せよ。というのです。

兵卒たちが光秀の謀反を知ったのは、この時であったのです。

なかには槍一筋で一国一城の主を夢見た者もいたでしょう。あるいは、これは大変だと考えた

人もいたでしょう。

ですが、戦は勢いです。行きつくところまで行くだけなのです。

明智の全軍が水色桔梗の旗をひるがえし京都になだれこんだのは、6月2日、まだ夜が明けき

らぬ時であった。


ランキングに参加しています
にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ

いつもありがとうございます。


tigger(右)とrobinn(左)のケージが仲良く並んでいます

20180916.jpg


                    <参考文献:日本の合戦(新人物往来社)>

テーマ : 歴史雑学
ジャンル : 学問・文化・芸術

本能寺の変 その9

『合戦直前の命令』

明智軍は老ノ坂を越え、沓掛で休憩して兵糧をとった。

光秀は、天野源右衛門を呼び出し

「わが軍の先にいる怪しい者を見たならば、ただちに斬り捨てよ。土民といえどもしょうしゃす

るな」

と命じて先発させた。

明智光秀
ak.明智光秀

これは明智軍の動きを本能寺の信長に知られないようにする考えで、また、敵状偵察の任務

も帯びたものです。

沓掛から右に下ると西国への道でです。

明智軍は左に折れて、桂川に着いた。

ここで、光秀は軍令を発した。

「馬のくつを切り捨て、徒歩の者ども、新しきわらじ、足半をはくべきなり。鉄砲の者どもは、火

縄一尺五寸に切り、その口々に火を渡し、5つずつ火先をさかさまにさげよ」

合戦直前の命令です。

兵士たちは驚いたが

「あるいは信長公の命で、光秀公が堺滞在中の家康を殺すのであろう」

とも考えでしょう。


ランキングに参加しています
にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ

いつもありがとうございます。


20180915.jpg



                     <参考文献:日本の合戦(新人物往来社)>

テーマ : 歴史雑学
ジャンル : 学問・文化・芸術

プロフィール

piglet01

Author:piglet01
Piglet01のブログへようこそ!!


平成26年6月30日に100城を制覇しました!

城郭ライトアップの撮影にチャレンジします。


「日本百名城塗りつぶし同好会」にも参加しています。

会員番号:908です。

日本百名城塗りつぶし同好会

パーソナルURLは、「リンク」の「日本百名城塗りつぶし同好会」からお願いします。


*参考文献:日本100名城公式ガイドブック、Wikipedia



ランキングに参加しています

人気ブログランキングへ







20140816 郡上おどり 002-1
I LOVE 郡上おどり













最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム