竹中半兵衛の墓
『三木合戦で陣没した竹中半兵衛』
信長から、中国攻めの総大将に秀吉が任じられると、半兵衛は秀吉に従って中国遠征に参加。
1578年、宇喜多氏の備前八幡山城を調略によって落城させ、信長に賞賛される。
竹中重治(半兵衛)(1544-1579年)

同年、信長に対して謀反を起こした荒木村重に対して、黒田官兵衛が有岡城へ赴き帰服を呼びかけるが、
城内で捕縛されたため、信長は単独で有岡城に向かった官兵衛が裏切ったと思いこみ、秀吉に松寿丸を
殺害するように命じた。
そこに半兵衛が進み出て「その役目手前がつかまつる」として長浜城に向い、松寿丸を自分の領地である
菩提山城に移動させ、そこで信長の命に逆らってかくまった。
1579年4月、播磨三木城の包囲(三木合戦)中に病に倒れた。秀吉は重治の病状を心配して京都で療養
させたが、半兵衛はすでに自らの死期を悟り、武士ならば戦場で死にたいと秀吉に懇願して播磨三木の平
井山秀吉本陣に戻り、陣中にて6月13日に死去した。
享年36歳。死因は肺の病気だったという。
秀吉の平井山本陣 (平井山本陣訪問記は「こちら」です。)

この年の10月に助け出された官兵衛は、松寿丸が助けられていたことを非常に感謝し、竹中家の家紋を
貰い受けています。
墓所は秀吉の陣地があった兵庫県三木市平井山の観光ぶどう園内にあります。

訪問日:平成26年5月4日


450年過ぎた今も、生花が絶えていません。
秀吉さんも官兵衛さんも、ここで泣いたのでしょうね。

ランキングに参加しています

いつもありがとうございます。

『戦国クイズ』
≪前回の解答≫
正解:6回
鳥取城は、山中幸盛に2度、吉川元春に2度、豊臣秀吉に2度、と合計6度の降伏や力攻めによる落城があった城です。
≪本日の問題≫
<参考文献:乱世の英雄(海音寺潮五郎薯)>
信長から、中国攻めの総大将に秀吉が任じられると、半兵衛は秀吉に従って中国遠征に参加。
1578年、宇喜多氏の備前八幡山城を調略によって落城させ、信長に賞賛される。
竹中重治(半兵衛)(1544-1579年)

同年、信長に対して謀反を起こした荒木村重に対して、黒田官兵衛が有岡城へ赴き帰服を呼びかけるが、
城内で捕縛されたため、信長は単独で有岡城に向かった官兵衛が裏切ったと思いこみ、秀吉に松寿丸を
殺害するように命じた。
そこに半兵衛が進み出て「その役目手前がつかまつる」として長浜城に向い、松寿丸を自分の領地である
菩提山城に移動させ、そこで信長の命に逆らってかくまった。
1579年4月、播磨三木城の包囲(三木合戦)中に病に倒れた。秀吉は重治の病状を心配して京都で療養
させたが、半兵衛はすでに自らの死期を悟り、武士ならば戦場で死にたいと秀吉に懇願して播磨三木の平
井山秀吉本陣に戻り、陣中にて6月13日に死去した。
享年36歳。死因は肺の病気だったという。
秀吉の平井山本陣 (平井山本陣訪問記は「こちら」です。)

この年の10月に助け出された官兵衛は、松寿丸が助けられていたことを非常に感謝し、竹中家の家紋を
貰い受けています。
墓所は秀吉の陣地があった兵庫県三木市平井山の観光ぶどう園内にあります。


訪問日:平成26年5月4日


450年過ぎた今も、生花が絶えていません。
秀吉さんも官兵衛さんも、ここで泣いたのでしょうね。

ランキングに参加しています

いつもありがとうございます。

『戦国クイズ』
≪前回の解答≫
正解:6回
鳥取城は、山中幸盛に2度、吉川元春に2度、豊臣秀吉に2度、と合計6度の降伏や力攻めによる落城があった城です。
≪本日の問題≫
<参考文献:乱世の英雄(海音寺潮五郎薯)>
- 関連記事
スポンサーサイト
コメントの投稿
知将
こんばんわぁー(*´∀`)b
よく…心の旅に出てしまうソイです(笑)
竹中氏は爽やかで論理的な知将のイメージですね♪
残されたエピソードからも、人に好かれる要素たっぷりで☆
piglet01さんの言うところの…
セコい雰囲気漂う肖像画の人も智謀を評価されてるのにね(笑)
よく…心の旅に出てしまうソイです(笑)
竹中氏は爽やかで論理的な知将のイメージですね♪
残されたエピソードからも、人に好かれる要素たっぷりで☆
piglet01さんの言うところの…
セコい雰囲気漂う肖像画の人も智謀を評価されてるのにね(笑)
Soive さま
Soiveさん、こんばんわぁ~
> よく…心の旅に出てしまうソイです(笑)
大丈夫! 戻って来る旅は、たくさんした方が大きくなれるね。
でも、2m以上になると車にも乗れなくなるからね!
> 竹中氏は爽やかで論理的な知将のイメージですね♪
> 残されたエピソードからも、人に好かれる要素たっぷりで☆
そう、半兵衛さんにはアクを感じないよねぇ~
ゆっくり飲んでみたい一人です☆
> piglet01さんの言うところの…
> セコい雰囲気漂う肖像画の人も智謀を評価されてるのにね(笑)
う~ん。
田舎の人だから仕方ないのかも知れないけど・・・、一緒に飲んで
みたいと思わないよね。
全ては、大坂の陣で活躍した幸村のお陰かもね´-∀-`
> よく…心の旅に出てしまうソイです(笑)
大丈夫! 戻って来る旅は、たくさんした方が大きくなれるね。
でも、2m以上になると車にも乗れなくなるからね!
> 竹中氏は爽やかで論理的な知将のイメージですね♪
> 残されたエピソードからも、人に好かれる要素たっぷりで☆
そう、半兵衛さんにはアクを感じないよねぇ~
ゆっくり飲んでみたい一人です☆
> piglet01さんの言うところの…
> セコい雰囲気漂う肖像画の人も智謀を評価されてるのにね(笑)
う~ん。
田舎の人だから仕方ないのかも知れないけど・・・、一緒に飲んで
みたいと思わないよね。
全ては、大坂の陣で活躍した幸村のお陰かもね´-∀-`