我に七難八苦を与えたまえ「山中鹿介」 その19
『一騎討ちは鹿介の勝利』
鹿介と棫木狼之介に一騎討ちの勝負の結果は、陰徳太平記と雲陽軍実記では、だいぶ異なります。
陰徳太平記では
鹿介が棫木狼之介に斬り立てられて水際まで退ってすでに危なく見えたところを、鹿介に続いて川中島に渡って
きた秋上伊織助が後ろから狼之介を袈裟がけに斬った。
狼之介は前に倒れたが、倒れながら払った太刀に鹿介の膝をしたたかに斬った。鹿介は狼之介の首を刎(は)ね
たが、歩行できず郎党の肩にかかって引き上げたとしている。
全然よいところがありません。
安来市広瀬町にある品川大膳(棫木狼之介)の墓所

一方、雲陽軍実記では、狼之介が鹿介に斬り立てられ、すでに危なくなったが「打物わざではかなわぬ。力ならば
おれが勝っているはず」と思案して
「やあ、鹿殿、組み申さん、精気を凝らし、もはやひと時あまり戦うても、たがいに薄傷も負わず。組みて勝負を決
せん」
と言い、組み打ちとなった。
鹿介は狼之介に組み伏せられ、すでに刺されようとした時、すばやく鎧通しを抜いて下から狼之介の腹を2刀刺
し、弱ったところで跳ね返し、首を斬って
「石見の国より出たる狼を、出雲の鹿が討ち取ったり」
と叫んだので、尼子方の者どもはドッと勝ちどきをあげたという。
これはたぶん、雲陽軍実記の方が正しいと信じたいと思いますが、みなさんはどうなのでしょう。
両書が一致しているのは、この後、合戦になったことです。
*雲陽軍実記:尼子氏の盛衰を描いた歴史書で、尼子家臣の河本大八隆政が大名としての尼子氏滅亡後の15
80年頃に記したとされます。
ランキングに参加しています

いつもありがとうございます。

『戦国クイズ』
≪前回の解答≫
正解:富田城の御殿があった場所
月山富田城は、山頂部に本丸・二の丸・三の丸などがあり、これに対して山中御殿とは、御殿が所在したところで、麓の里御殿に対して中御殿と呼ばれたものと考えられています。
ここは上下2段に分かれており、南側上段に城主の館、北側下段に付属の館があったと伝わっています。
<参考文献:武将列伝(海音寺潮五郎薯)>
鹿介と棫木狼之介に一騎討ちの勝負の結果は、陰徳太平記と雲陽軍実記では、だいぶ異なります。
陰徳太平記では
鹿介が棫木狼之介に斬り立てられて水際まで退ってすでに危なく見えたところを、鹿介に続いて川中島に渡って
きた秋上伊織助が後ろから狼之介を袈裟がけに斬った。
狼之介は前に倒れたが、倒れながら払った太刀に鹿介の膝をしたたかに斬った。鹿介は狼之介の首を刎(は)ね
たが、歩行できず郎党の肩にかかって引き上げたとしている。
全然よいところがありません。
安来市広瀬町にある品川大膳(棫木狼之介)の墓所

一方、雲陽軍実記では、狼之介が鹿介に斬り立てられ、すでに危なくなったが「打物わざではかなわぬ。力ならば
おれが勝っているはず」と思案して
「やあ、鹿殿、組み申さん、精気を凝らし、もはやひと時あまり戦うても、たがいに薄傷も負わず。組みて勝負を決
せん」
と言い、組み打ちとなった。
鹿介は狼之介に組み伏せられ、すでに刺されようとした時、すばやく鎧通しを抜いて下から狼之介の腹を2刀刺
し、弱ったところで跳ね返し、首を斬って
「石見の国より出たる狼を、出雲の鹿が討ち取ったり」
と叫んだので、尼子方の者どもはドッと勝ちどきをあげたという。
これはたぶん、雲陽軍実記の方が正しいと信じたいと思いますが、みなさんはどうなのでしょう。
両書が一致しているのは、この後、合戦になったことです。
*雲陽軍実記:尼子氏の盛衰を描いた歴史書で、尼子家臣の河本大八隆政が大名としての尼子氏滅亡後の15
80年頃に記したとされます。
ランキングに参加しています

いつもありがとうございます。

『戦国クイズ』
≪前回の解答≫
正解:富田城の御殿があった場所
月山富田城は、山頂部に本丸・二の丸・三の丸などがあり、これに対して山中御殿とは、御殿が所在したところで、麓の里御殿に対して中御殿と呼ばれたものと考えられています。
ここは上下2段に分かれており、南側上段に城主の館、北側下段に付属の館があったと伝わっています。
<参考文献:武将列伝(海音寺潮五郎薯)>
- 関連記事
-
- 我に七難八苦を与えたまえ「山中鹿介」 その21 (2014/12/27)
- 我に七難八苦を与えたまえ「山中鹿介」 その20 (2014/12/26)
- 我に七難八苦を与えたまえ「山中鹿介」 その19 (2014/12/25)
- 我に七難八苦を与えたまえ「山中鹿介」 その18 (2014/12/24)
- 我に七難八苦を与えたまえ「山中鹿介」 その17 (2014/12/23)
スポンサーサイト
コメントの投稿
写真が上手な人 さま
はーい。メリー、メリーX’mas!!
うさぎの目と勝負しないようにしましょうねー。
彼らは夜行性ですから、「小さいと見えない」といってますよー^^
うさぎの目と勝負しないようにしましょうねー。
彼らは夜行性ですから、「小さいと見えない」といってますよー^^
こんばんは♪
メリークリスマス...:*゚☆
青森・神郷村の「キリストの墓」は行ったことがあります。
資料館に入って色々と見てきました。興味深かったです。
ありがとう(^-^)
青森・神郷村の「キリストの墓」は行ったことがあります。
資料館に入って色々と見てきました。興味深かったです。
ありがとう(^-^)
どっちも頑張れー
こんばんは。メリクリですばぁい♪
ううむ。残念ながら前半の方ではなかろうかと思いつつ、クリスマスなので「雲陽軍実記」の方が実の鹿くんってことにしてあげましょう。合戦が始まれば忘れられてしまいそうなお気の毒なお話ですねぇ。
あのぉ・・・全ケツ落ちてませんか、もしもし。ふんぬぅー!って声が聞こえてきます。
ううむ。残念ながら前半の方ではなかろうかと思いつつ、クリスマスなので「雲陽軍実記」の方が実の鹿くんってことにしてあげましょう。合戦が始まれば忘れられてしまいそうなお気の毒なお話ですねぇ。
あのぉ・・・全ケツ落ちてませんか、もしもし。ふんぬぅー!って声が聞こえてきます。
ハーモニー さま
ハーモニーさん、メリークリスマス ヽ(〃・ω・)ノ☆゚’・:*☆
そうですか。
行かれたことありましたか。
なんかあやしげでしたから素通りしてしまいましたが、強烈に覚えています^^
次回は、立ち寄ってみたいとおもいます♪
そうですか。
行かれたことありましたか。
なんかあやしげでしたから素通りしてしまいましたが、強烈に覚えています^^
次回は、立ち寄ってみたいとおもいます♪
つねまる さま
つねまるさーん、★-(・ε・`メリクリ!´・з・)-☆ですばーい
ふむ、
また、秋山殿のすけっとですかい。
まぁ~、そんなところかもしれません。鹿さんは・∀・
> ううむ。残念ながら前半の方ではなかろうかと思いつつ、クリスマスなので「雲陽軍実記」の方が実の鹿くんってことにしてあげましょう。合戦が始まれば忘れられてしまいそうなお気の毒なお話ですねぇ。
しょせん、前座だったのでしょう͒˃⌂˂
>
> あのぉ・・・全ケツ落ちてませんか、もしもし。ふんぬぅー!って声が聞こえてきます。
あぁ~、そういうことだったのですね!
やっと、この顔がわかりました。
かんぜんに全ケツ落ちですね! かわいそうなことをしてしまいました。
お詫びに明日のおやつは増量しておきます・・・。
ふむ、
また、秋山殿のすけっとですかい。
まぁ~、そんなところかもしれません。鹿さんは・∀・
> ううむ。残念ながら前半の方ではなかろうかと思いつつ、クリスマスなので「雲陽軍実記」の方が実の鹿くんってことにしてあげましょう。合戦が始まれば忘れられてしまいそうなお気の毒なお話ですねぇ。
しょせん、前座だったのでしょう͒˃⌂˂
>
> あのぉ・・・全ケツ落ちてませんか、もしもし。ふんぬぅー!って声が聞こえてきます。
あぁ~、そういうことだったのですね!
やっと、この顔がわかりました。
かんぜんに全ケツ落ちですね! かわいそうなことをしてしまいました。
お詫びに明日のおやつは増量しておきます・・・。