宇都宮城のライトアップ
『関東七名城のひとつ宇都宮城のライトアップ』
鎌倉時代から戦国時代までの中世は、宇都宮氏が城主でしたが、宇都宮氏は豊臣秀吉によって滅ぼされて
います。
江戸時代初期に本多正純が城と城下町の大改修を行い、今日の宇都宮市街地の骨格を作り上げたといわ
れています。 (宇都宮城全体については、前回の登城記「こちら」を参照ください。)
宇都宮城古図

宇都宮城は平城ですから、高い土塁に囲まれた窮屈な城だったのですね。

日没前の宇都宮城・清明台

平成26年1月11日 17時13分

宇都宮城は、歴代の将軍が徳川家康の祀られている日光東照宮にお参りする途中の宿泊場所となり、その
ため、宇都宮城本丸には将軍のための「御成御殿」が建てられました。
宇都宮城主・本多正純が、日光社参のために宇都宮を訪れた2代目将軍秀忠公を、からくり仕掛けの天井で
暗殺しようと企てた釣天井事件がありますが、事実と反するといいます。
この事件は、家康の死後、幕府内の権力闘争によって古い権力層が追い落とされていくなど、当時の社会状
況を反映しつつ、読物や講談の題材になって、世間に広まった伝説です。
高い土塁上の櫓、塀を照らす、ライトたち

1868年に起こった幕末の戊辰戦争で、新撰組の土方歳三ら率いる旧幕府軍と新政府軍との激しい攻防の
舞台となり、残念ながらその戦火によって建物の多くは焼失しています。

上の写真の右端の櫓(富士見櫓)

富士見櫓

ランキングに参加しています

いつもありがとうございます。
鎌倉時代から戦国時代までの中世は、宇都宮氏が城主でしたが、宇都宮氏は豊臣秀吉によって滅ぼされて
います。
江戸時代初期に本多正純が城と城下町の大改修を行い、今日の宇都宮市街地の骨格を作り上げたといわ
れています。 (宇都宮城全体については、前回の登城記「こちら」を参照ください。)
宇都宮城古図

宇都宮城は平城ですから、高い土塁に囲まれた窮屈な城だったのですね。

日没前の宇都宮城・清明台

平成26年1月11日 17時13分

宇都宮城は、歴代の将軍が徳川家康の祀られている日光東照宮にお参りする途中の宿泊場所となり、その
ため、宇都宮城本丸には将軍のための「御成御殿」が建てられました。
宇都宮城主・本多正純が、日光社参のために宇都宮を訪れた2代目将軍秀忠公を、からくり仕掛けの天井で
暗殺しようと企てた釣天井事件がありますが、事実と反するといいます。
この事件は、家康の死後、幕府内の権力闘争によって古い権力層が追い落とされていくなど、当時の社会状
況を反映しつつ、読物や講談の題材になって、世間に広まった伝説です。
高い土塁上の櫓、塀を照らす、ライトたち

1868年に起こった幕末の戊辰戦争で、新撰組の土方歳三ら率いる旧幕府軍と新政府軍との激しい攻防の
舞台となり、残念ながらその戦火によって建物の多くは焼失しています。

上の写真の右端の櫓(富士見櫓)

富士見櫓

ランキングに参加しています

いつもありがとうございます。
- 関連記事
-
- 宇都宮城のライトアップ (2015/01/13)
- 今年最初の城郭ライトアップ 「小田原城」 (2015/01/04)
- 「のぼうの城」ライトアップ (2014/10/13)
スポンサーサイト
コメントの投稿
こんばんは♪
piglet01さん、遅くなりましたが、
新年おめでとうございます。
私、お正月からちょっと熱出してヘナッて寝込んでしまいました。
2015年、とても寒い年の幕開けになったけど、
新しい年、ゆっくりだけど少しずつスタートします。今年もよろしくね(^-^)
宇都宮城、幕末で建物の多くが消滅してしまったのですね。
ちょっと残念な出来事です。
新年おめでとうございます。
私、お正月からちょっと熱出してヘナッて寝込んでしまいました。
2015年、とても寒い年の幕開けになったけど、
新しい年、ゆっくりだけど少しずつスタートします。今年もよろしくね(^-^)
宇都宮城、幕末で建物の多くが消滅してしまったのですね。
ちょっと残念な出来事です。
ハーモニー さま
ハーモニーさん
今年もよろしくお願いします☆
お出かけになることのことでしたから、ゆっくり、のんびりでいいな~
と思っていまいた^^
熱出してへなっていたとは、いま一番のはやりに飛びつかれたのでない
でしょうねぇ~
体調が復調されるまでは、十分にご自愛されてください。
> 宇都宮城、幕末で建物の多くが消滅してしまったのですね。
> ちょっと残念な出来事です。
激動の明治維新は、東北・北海道まで大変だったのですね。
その後の開発で史跡は殆ど埋め立てられていますから、残念ですね˃⌂˂
今年もよろしくお願いします☆
お出かけになることのことでしたから、ゆっくり、のんびりでいいな~
と思っていまいた^^
熱出してへなっていたとは、いま一番のはやりに飛びつかれたのでない
でしょうねぇ~
体調が復調されるまでは、十分にご自愛されてください。
> 宇都宮城、幕末で建物の多くが消滅してしまったのですね。
> ちょっと残念な出来事です。
激動の明治維新は、東北・北海道まで大変だったのですね。
その後の開発で史跡は殆ど埋め立てられていますから、残念ですね˃⌂˂
いいんでなぃ(σ・∀・)σ
こんばんわぁーヽ(*´∀`)ノ
東照宮が無ければ…
ひょっとして…宇都宮の繁栄って無かったのかしらぁヽ( ゚Д゚)ノ!?
私は…餃子大好きなので…応援したくなりますが(笑)
あ…そいえば…浜松も餃子で有名になりましたね☆
家康公縁の地だけど徳川家との関係は無さ気ですね(*´∀`)>
東照宮が無ければ…
ひょっとして…宇都宮の繁栄って無かったのかしらぁヽ( ゚Д゚)ノ!?
私は…餃子大好きなので…応援したくなりますが(笑)
あ…そいえば…浜松も餃子で有名になりましたね☆
家康公縁の地だけど徳川家との関係は無さ気ですね(*´∀`)>
Soive さま
Soiveさん、こんばんわーい(^o^)ノ
宇都宮はギョウザも美味しかったけど、ついでに食べたラーメンも
美味しかったよー。
いや、ラーメンが美味しかったかも・・・。 ラーメンがなんと990円也 -`ェ´-
> 東照宮が無ければ…
> ひょっとして…宇都宮の繁栄って無かったのかしらぁヽ( ゚Д゚)ノ!?
おーい、宇都宮が歩けなくなるよ!
昔の彼氏が宇都宮だったのかなぁー
> あ…そいえば…浜松も餃子で有名になりましたね☆
> 家康公縁の地だけど徳川家との関係は無さ気ですね(*´∀`)>
そう、浜松と宇都宮がバトルしているよね。
美味しい方が勝つといいですね♪
宇都宮はギョウザも美味しかったけど、ついでに食べたラーメンも
美味しかったよー。
いや、ラーメンが美味しかったかも・・・。 ラーメンがなんと990円也 -`ェ´-
> 東照宮が無ければ…
> ひょっとして…宇都宮の繁栄って無かったのかしらぁヽ( ゚Д゚)ノ!?
おーい、宇都宮が歩けなくなるよ!
昔の彼氏が宇都宮だったのかなぁー
> あ…そいえば…浜松も餃子で有名になりましたね☆
> 家康公縁の地だけど徳川家との関係は無さ気ですね(*´∀`)>
そう、浜松と宇都宮がバトルしているよね。
美味しい方が勝つといいですね♪