百名城24 武田氏館
戦国大名の雄 武田氏3代の居館
『主郭は 単郭式の方形館の姿をよく示す』
武田信虎 信玄 勝頼の3代が 60年以上にわたって居住した「躑躅ヶ崎館」跡に 武田神社が創建され
信玄を祀っている
息女誕生の際 産湯に使ったと伝えられる「姫の井戸」など 信玄ゆかりの見どころが数多く残っている
登城時間が16時30分を少し過ぎていましたが スタンプを置いてある宝物殿受付の女性の方が 笑顔で
スタンプを出してくださいました
笑顔に感謝です!!


<クリックで拡大します>

<クリックで拡大します>

<クリックで拡大します>

<クリックで拡大します>
登城日:平成21年6月21日


にほんブログ村
『主郭は 単郭式の方形館の姿をよく示す』
武田信虎 信玄 勝頼の3代が 60年以上にわたって居住した「躑躅ヶ崎館」跡に 武田神社が創建され
信玄を祀っている
息女誕生の際 産湯に使ったと伝えられる「姫の井戸」など 信玄ゆかりの見どころが数多く残っている
登城時間が16時30分を少し過ぎていましたが スタンプを置いてある宝物殿受付の女性の方が 笑顔で
スタンプを出してくださいました
笑顔に感謝です!!


<クリックで拡大します>

<クリックで拡大します>

<クリックで拡大します>

<クリックで拡大します>
登城日:平成21年6月21日


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 日本百名城24 「武田氏館」(躑躅ヶ崎館) (2011/11/26)
- 百名城24 武田氏館 (2009/06/21)
- 百名城25 甲府城 (2009/06/21)
スポンサーサイト