fc2ブログ

真田丸 その3

『三成の挙兵』

1600年、上杉景勝は石田三成と通謀して、反家康の兵を会津に挙げた。

家康は諸大名を率いて討伐に向ったところ、途中、野州小山にて西で石田三成らが挙兵したとの報告が届

いた。

小山評定跡碑
ko.小山評定碑

真田一族も上杉討伐の陣中にあったが、昌幸のもとに三成から

「故・太閤の旧恩を思い、西軍に味方ありたし。味方勝利の暁には、甲信2国をあてがい申す」

と言って来たので、昌幸は西軍へ味方することを決心し、長男・信幸と次男・信繁を会して相談した。

信幸は、秀吉の仲裁で真田家が徳川家と和睦した時、駿府に伺候して以来、家康に厚遇され、その翌年に

は家康の養女(本多忠勝の娘)を嫁にもらったほどで、家康に心服しきっていた。

「以てほかのこと、これは石田輩が秀頼公の名をかりて、おのれらの野心のために起こしたものでござる。

切に思いとどまりください」

と諫言した。

信繁の方は、石田方の参謀長的地位にある大谷吉継とは秀吉のもとに勤仕した頃から世話になったばか

りか、その娘を嫁に貰ったほどの仲であり、また秀吉に勤仕して豊臣家の恩義を感ずることも深かった。

「太閤が亡くなられてから以後の、江戸内府の所業、ひとつとして腹の立たぬはない。石田のこの度の挙兵

は義挙にまぎれがない。また家を興すに至極の時だ。父上の思召し通りにすべきでござる。」

と主張する。

双方激論となって、しからば各自の心任せにしようと、信幸は留まり昌幸と信繁は兵をまとめて上田に帰り、

籠城の支度にかかった。

この時、信繁35歳であった。

以上が関ヶ原合戦までの信繁の略歴です。



ランキングに参加しています
にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ

いつもありがとうございます。



上田城攻略中のpiglet

pig 20160123


                                    <参考文献:武将列伝(海音寺潮五郎薯)>
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 歴史雑学
ジャンル : 学問・文化・芸術

コメントの投稿

非公開コメント

こんにちは

初めてコメントいたします。

「気づかれないうちに…【日記とか戦国とか】」の
まこな。と申します。

私のブログに訪問して頂き、ありがとうございました。
お礼とごあいさつが遅れてすみません。

このブログは情報量が非常に多くて、大変勉強になります。
私はブログ歴1年未満の若輩者ですが、目標にさせて頂きたいです。
うさぎさんもかわいいですね!

大河ドラマ「真田丸」の話題も取り上げますので、
また遊びに来て頂けると嬉しいです。
これからもよろしくお願いいたします。

まこな。 さま

まこな。さん、こんにちは。

コメントありがとうございます!

100名城廻りもコンプリートし、城廻りが最近少なくなっております。
また、春になったら少し廻ってみようかな。と思っています^^

情報量は、ブログ始めて6年近くなりますので、無駄に多くなっているか
も知れませんね。
今日、気づきましたが80万アクセスを戴いていました☆

また、遊びに行きます!
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
プロフィール

piglet01

Author:piglet01
Piglet01のブログへようこそ!!


平成26年6月30日に100城を制覇しました!

城郭ライトアップの撮影にチャレンジします。


「日本百名城塗りつぶし同好会」にも参加しています。

会員番号:908です。

日本百名城塗りつぶし同好会

パーソナルURLは、「リンク」の「日本百名城塗りつぶし同好会」からお願いします。


*参考文献:日本100名城公式ガイドブック、Wikipedia



ランキングに参加しています

人気ブログランキングへ







20140816 郡上おどり 002-1
I LOVE 郡上おどり













最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム