『秀吉の大陸進出の野望』 その90
『第2次 晋州城攻略』
小西行長は釜山付近まで引上げて来ると、また朝鮮に帰って来た石田三成とともに名護屋に向かった。
増田長盛、大谷吉継、宗義智らも同行した。
講和のことについて、いろいろ秀吉を説得するためであった。
名護屋城大手門 (名護屋城登城記は「こちら」です。)

小西らが帰国して秀吉に説いた結果、清正の捕虜となっていた朝鮮の2王子と高官らは朝鮮に帰される
ことになった。
秀吉の命令は、小西から清正に達せられた。
なんと殿下に申上げたことやら、和議は決して反対ではないが、この和議はどうもうさんくさいところがあ
る。
と、清正は不安ではあったが、命令である以上拒むことはできない。
「承知いたした」
と答えて、小西に引き渡した。
小西はそれを沈惟敬に引き渡した。
6月2日のことであった。
16の砦を築き長滞陣の支度を整えた諸将は、秀吉の命令に従い晋州城の攻撃にかかることになった。
これを最も心配したのは、小西であった。
小西は、これが進行しつつある和議が破れはしないかと恐れ、沈惟敬に向かって
「太閤は去年の冬、わが軍が晋州城を攻撃して失敗したのを無念として、この度これを猛攻撃せよとの
命令を下しました。拙者はこれを諫止しようと力を尽くしましたが、何分にも加藤清正という男がやたら勇
み立って色々と手荒なことを太閤に申しますので、太閤は拙者の諫言を聞いてくれません。今はもう阻
止の方法はありません。せめて城中の衆の命が助かる工夫をしたい。それには城衆全員が立ち退いて、
城をからにするのがよろしい。願わくは、このことを朝鮮側に勧めていただきたい」
小西さん、大丈夫なのでしょうか。
ランキングに参加しています

いつもありがとうございます。
<参考文献:加藤清正(海音寺潮五郎薯)>
小西行長は釜山付近まで引上げて来ると、また朝鮮に帰って来た石田三成とともに名護屋に向かった。
増田長盛、大谷吉継、宗義智らも同行した。
講和のことについて、いろいろ秀吉を説得するためであった。
名護屋城大手門 (名護屋城登城記は「こちら」です。)

小西らが帰国して秀吉に説いた結果、清正の捕虜となっていた朝鮮の2王子と高官らは朝鮮に帰される
ことになった。
秀吉の命令は、小西から清正に達せられた。
なんと殿下に申上げたことやら、和議は決して反対ではないが、この和議はどうもうさんくさいところがあ
る。
と、清正は不安ではあったが、命令である以上拒むことはできない。
「承知いたした」
と答えて、小西に引き渡した。
小西はそれを沈惟敬に引き渡した。
6月2日のことであった。
16の砦を築き長滞陣の支度を整えた諸将は、秀吉の命令に従い晋州城の攻撃にかかることになった。
これを最も心配したのは、小西であった。
小西は、これが進行しつつある和議が破れはしないかと恐れ、沈惟敬に向かって
「太閤は去年の冬、わが軍が晋州城を攻撃して失敗したのを無念として、この度これを猛攻撃せよとの
命令を下しました。拙者はこれを諫止しようと力を尽くしましたが、何分にも加藤清正という男がやたら勇
み立って色々と手荒なことを太閤に申しますので、太閤は拙者の諫言を聞いてくれません。今はもう阻
止の方法はありません。せめて城中の衆の命が助かる工夫をしたい。それには城衆全員が立ち退いて、
城をからにするのがよろしい。願わくは、このことを朝鮮側に勧めていただきたい」
小西さん、大丈夫なのでしょうか。
ランキングに参加しています

いつもありがとうございます。
<参考文献:加藤清正(海音寺潮五郎薯)>
- 関連記事
-
- 『秀吉の大陸進出の野望』 その91 (2016/02/04)
- 『秀吉の大陸進出の野望』 その90 (2016/02/03)
- 『秀吉の大陸進出の野望』 その90 (2016/01/30)
- 『秀吉の大陸進出の野望』 その89 (2016/01/29)
- 『秀吉の大陸進出の野望』 その88 (2016/01/28)
スポンサーサイト