fc2ブログ

真田丸 その31

『大坂城内の葛藤』

いよいよ籠城と決まって、それぞれの持場をクジ引きで取り決めた。

そのクジ取奉行は大野治長・渡辺内蔵介・北川次郎兵衛がつとめ、概ねきまったで、大野治長が、

「大手の黒門30間は、わしが持口にして貰いたい」

というと、渡辺内蔵介は怒って、

「黒門はわしの持場だ、我が侭なことを言うてもうろうまい」

と荒々しく言い返した。

豊臣大坂城
oo.豊臣大坂城-2

売り言葉に買い言葉で、治長も言う。

激しい論争になったので、北川次郎兵衛は両人に間に割って入り、

「治長は口を利くな。内蔵介は無法だぞ」

ととめおいて

「この分では両人とも刺し違えねば収まるまいが、俺はどうなる。あの両人はしかじかの次第で刺

し違えて死に申したというて、おれが御前へ帰られるか。あくまでやるというなら、先ずおれを討ち

果たしてからにさっしゃれ」

と怒鳴りつけたが、治長は収まらず、

「内蔵介が申すところに理があるなら、おれを斬れい、おれは決して敵対せずぞ」

と言い張り、内蔵介また激し上がり、今にもこと起きそうであった。

次郎兵衛は、

「今どんな時と思うているか、犬の子でも人間として使いたい程の時じゃぞ。よい侍が3人犬死して

よいものか」

と泣き出して訓戒して、やっと事が収まったという。

上押しになる人物がいないため、まるで無統制になっている大坂城中のことが良く分かる話しです。

大野治長はまんざらのアホではなく、いくらかの才気はあった人物でしょうが、こんな人物が上位に

座ると、かえって害悪をなすものです。

老巧な人の言うことを聞かず、自分を立てようとするからです。



ランキングに参加しています
にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ

いつもありがとうございます。



pig 20160827




                         <参考文献:武将列伝(海音寺潮五郎薯)>
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 歴史雑学
ジャンル : 学問・文化・芸術

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

piglet01

Author:piglet01
Piglet01のブログへようこそ!!


平成26年6月30日に100城を制覇しました!

城郭ライトアップの撮影にチャレンジします。


「日本百名城塗りつぶし同好会」にも参加しています。

会員番号:908です。

日本百名城塗りつぶし同好会

パーソナルURLは、「リンク」の「日本百名城塗りつぶし同好会」からお願いします。


*参考文献:日本100名城公式ガイドブック、Wikipedia



ランキングに参加しています

人気ブログランキングへ







20140816 郡上おどり 002-1
I LOVE 郡上おどり













最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム