fc2ブログ

「鳥取城の戦い」 その3

『天下布武の安土城へ』

天正4年(1576年)2月、織田信長は、岐阜城を嫡男・信忠に譲って、琵琶湖の南岸の、

まだ完成しない安土の城に移った。

安土城の天守閣は、およそ3年たって豪華絢爛な7層の天守であった。

安土城
az.安土城 013

信長は、尾張(愛知県)の那古屋(名古屋市)・清洲・小牧山から、美濃(岐阜県)の稲葉山

へ、そして近江(滋賀県)の安土城と、一歩ずつ歴史のひのき舞台へ駒を進め天下統一への道

を歩んだ。

すでに3年前に甲斐の武田信玄が西上の途中で病に倒れ、越前(福井県)の朝倉義景、

江北の浅井長政も、戦国争乱の歴史的舞台から消えていた。

また大坂の石山本願寺を総本山とする一向宗の一揆も、その有力な右翼であった伊勢(三重県)

長島が火焔に包まれたのは、天正2年のことであった。

明けて天正3年、三河(愛知県)の長篠で武田勝頼が主力を紛砕した今、反信長陣営は、前面

に本願寺、北に越後(新潟県)の上杉謙信、西に中国の毛利輝元の三者がもっとも強豪であっ

た。

これら三者の黒幕として、信長に追放された前の公方、足利義昭が紀伊由良の興国寺にあって、

伝統的な権威を背景に謀略を巡らしながら、時勢の移り変わりをじっと見つめていた。



ランキングに参加しています
にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ

いつもありがとうございます。


20180628.jpg




                    <参考文献:日本の合戦(新人物往来社)>
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 歴史雑学
ジャンル : 学問・文化・芸術

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

piglet01

Author:piglet01
Piglet01のブログへようこそ!!


平成26年6月30日に100城を制覇しました!

城郭ライトアップの撮影にチャレンジします。


「日本百名城塗りつぶし同好会」にも参加しています。

会員番号:908です。

日本百名城塗りつぶし同好会

パーソナルURLは、「リンク」の「日本百名城塗りつぶし同好会」からお願いします。


*参考文献:日本100名城公式ガイドブック、Wikipedia



ランキングに参加しています

人気ブログランキングへ







20140816 郡上おどり 002-1
I LOVE 郡上おどり













最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム