スマート プラグ交換
『点検結果は大丈夫』
smat fortwoがわが家にやってきて2年が経過しましたので、未点検だった点火プラグの点検を
行ないました。
1年半前の車検の時は、大丈夫とのことでしたが・・・。

今回、用意したものは以下のとおりで、3気筒で600ccのエンジンながら点火プラグは6本
必要です。
中央のSST(ケーブルプーラー)は必至の工具です。

必須といえば、コンプレッサも絶対に必須のようです。
プラグ周りのゴミを飛ばさないと、プラグを抜くことができません。

スマートはRRですから、リアの狭い場所にエンジンを押し込んであります。
赤〇が上部側のプラグ3本です。

下側のプラグは、後部バンパーを外さないと顔をみせてくれません。
先輩諸氏のブログを参考にさせていただき、バンパーを外していきます。

下部プラグがやっと顔を出してくれました。

ケーブルプーラを使用して、上部側プラグコードを抜きました。
この工具は、プラグコードを差し込む時も利用できますので、重宝な工具です。
でも、簡単にできといる工具ですけど、安くなかったと思います。

下部側はコード類があるため、作業性が悪いです。

この車は、近所に買い物に行くくらいしか使用していませんので、プラグは殆ど摩耗
していませんでした。
上下のプラグとも、こんがりキツネ色に焼けていてエンジンのコンデションもいいよう
です。

焼き付き防止用のスレッドコンパウンドを塗って、再セットです。
プラグの寿命は3.5万kmとか、購入したプラグは、あと1万kmくらい走行したら交換しま
しょう^^

バンパーを付ける前に、エンジンをかけて異常ないかの確認です。

走行確認して、完了です。

もう、そろそろエンジンオイルの交換時期ですので、次回はオイル交換をします。
ランキングに参加しています

いつもありがとうございます。
smat fortwoがわが家にやってきて2年が経過しましたので、未点検だった点火プラグの点検を
行ないました。
1年半前の車検の時は、大丈夫とのことでしたが・・・。

今回、用意したものは以下のとおりで、3気筒で600ccのエンジンながら点火プラグは6本
必要です。
中央のSST(ケーブルプーラー)は必至の工具です。

必須といえば、コンプレッサも絶対に必須のようです。
プラグ周りのゴミを飛ばさないと、プラグを抜くことができません。

スマートはRRですから、リアの狭い場所にエンジンを押し込んであります。
赤〇が上部側のプラグ3本です。

下側のプラグは、後部バンパーを外さないと顔をみせてくれません。
先輩諸氏のブログを参考にさせていただき、バンパーを外していきます。

下部プラグがやっと顔を出してくれました。

ケーブルプーラを使用して、上部側プラグコードを抜きました。
この工具は、プラグコードを差し込む時も利用できますので、重宝な工具です。
でも、簡単にできといる工具ですけど、安くなかったと思います。

下部側はコード類があるため、作業性が悪いです。

この車は、近所に買い物に行くくらいしか使用していませんので、プラグは殆ど摩耗
していませんでした。
上下のプラグとも、こんがりキツネ色に焼けていてエンジンのコンデションもいいよう
です。

焼き付き防止用のスレッドコンパウンドを塗って、再セットです。
プラグの寿命は3.5万kmとか、購入したプラグは、あと1万kmくらい走行したら交換しま
しょう^^

バンパーを付ける前に、エンジンをかけて異常ないかの確認です。

走行確認して、完了です。

もう、そろそろエンジンオイルの交換時期ですので、次回はオイル交換をします。
ランキングに参加しています

いつもありがとうございます。
- 関連記事
スポンサーサイト
コメントの投稿
凄い、御自分でされてる。
整備士さんかと思った。
整備士さんかと思った。
No title
こんばんは
かわいい車ですね
点検もされるのですね
バイクの点検は良くやってたのですが
車はまったくやらなくなりました(汗)
かわいい車ですね
点検もされるのですね
バイクの点検は良くやってたのですが
車はまったくやらなくなりました(汗)
はーとまいんど さま
はーとまいんどさん、こんにちは。
もともと車いじりは好きなんですけど、近くに外車を
修理してくれる整備工場がないため、ある程度のことは
自分でやっています^^
もともと車いじりは好きなんですけど、近くに外車を
修理してくれる整備工場がないため、ある程度のことは
自分でやっています^^
たまごバナナ さま
たまごバナナさん、こんにちは。
バイク乗られていましたか♪
わたしも、日本一周用に10年間1300CCのバイクに乗っていました。
最近の車はいじるところがないですよね。
この車は古い車ですから、いじって楽しむこともできますよ!
バイク乗られていましたか♪
わたしも、日本一周用に10年間1300CCのバイクに乗っていました。
最近の車はいじるところがないですよね。
この車は古い車ですから、いじって楽しむこともできますよ!