fc2ブログ

厳島の戦い その29

『合戦が意味するもの』

毛利元就の戦術は、綿密であったが、それより胸中に秘めた戦略を優位にするためにとった謀

略の巧妙さに驚かされます。

厳島の戦い
it.厳島の戦い 004

陶晴賢の勇将・江良房栄が元就に降ったのも、謀略だったのでしょう。

また、晴賢を厳島へ誘うための謀略がすごかった。

これは晴賢が渡航するであろう、と信じていたうえでの謀略だけに、用心深い元就の人物が知

られます。

厳島の戦いは上陸作戦なので、陶の軍船に匹敵する兵船が必要である。

そのため、能島・来島の両水軍を味方につけた乃美宗勝は、高く評価されます。

また、毛利軍の上陸まで、城を支えぬいた宮ノ尾城の守備軍は、厳島戦史を飾るものです。

この合戦によって、元就は、安芸・備後の攻略をしめくくり、さらに周防・長門の攻略へ踏み出

すことになる。

守備から攻勢への転化するのです。



ランキングに参加しています
にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ

いつもありがとうございます。


20191119.jpg



<参考文献:日本の合戦(新人物往来社)>
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 歴史雑学
ジャンル : 学問・文化・芸術

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

piglet01

Author:piglet01
Piglet01のブログへようこそ!!


平成26年6月30日に100城を制覇しました!

城郭ライトアップの撮影にチャレンジします。


「日本百名城塗りつぶし同好会」にも参加しています。

会員番号:908です。

日本百名城塗りつぶし同好会

パーソナルURLは、「リンク」の「日本百名城塗りつぶし同好会」からお願いします。


*参考文献:日本100名城公式ガイドブック、Wikipedia



ランキングに参加しています

人気ブログランキングへ







20140816 郡上おどり 002-1
I LOVE 郡上おどり













最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム