fc2ブログ

長宗我部元親の四国制覇 その4

『下克上』

応仁の乱後、細川氏の勢力は衰え、特に永正4年(1507年)、細川政元が殺され、養子・澄

元、澄之の対立は分裂をまねき、実験は三好氏の手に握られるようになった。

応仁の乱勢力図(水色:東軍、黄色:西軍、黄緑:両軍伯仲)
ou.応仁の乱勢力図

戦国の下克上のきわまった時代とはいえ、成り上がり者にとっては、やはり名門の伝統的権威に

は魅力があった。

三好氏もやはり、表面には細川氏を擁することを忘れなかったという。

三好氏はもと甲斐の武田氏の出で、小笠原長清が承久の乱後、阿波の守護となって阿波に移り、

子孫が三好郡を領したので三好氏と名乗るようになった。

守護の細川氏に属したが、長慶に至って主家の細川氏にとってかわることになったのです。



ランキングに参加しています
にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ

いつもありがとうございます。


20200129.jpg




<参考文献:日本の合戦(新人物往来社)>
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 歴史雑学
ジャンル : 学問・文化・芸術

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

piglet01

Author:piglet01
Piglet01のブログへようこそ!!


平成26年6月30日に100城を制覇しました!

城郭ライトアップの撮影にチャレンジします。


「日本百名城塗りつぶし同好会」にも参加しています。

会員番号:908です。

日本百名城塗りつぶし同好会

パーソナルURLは、「リンク」の「日本百名城塗りつぶし同好会」からお願いします。


*参考文献:日本100名城公式ガイドブック、Wikipedia



ランキングに参加しています

人気ブログランキングへ







20140816 郡上おどり 002-1
I LOVE 郡上おどり













最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム