fc2ブログ

明智光秀 seasonⅡ その5

『光秀は鉄砲の名手』

光秀は諸国を流浪した後、朝倉家に仕え、その知行は5、6百石であったという。

その頃の話として、こんな話が伝わります。

朝倉義景(1533-1573年)
as.朝倉義景

彼は砲術に精妙を得ていて、(斎藤道三から学んだという説もある)ある時の戦闘で大功を立て

たので、彼の砲術が朝倉家中の評判になり、朝倉義景の耳に入った。

「しかじかの由、一覧したい」

と、朝倉義景は所望した。

「かしこまりました」

光秀は25間(約45m)の的に100発の玉を放ったところ、的の星に入ったのが68発、3

2発は星には入らなかったが角に入ったという。

義景は感に入り、家臣100人を選んで鉄砲寄子(組下)として光秀に預けたという。



ランキングに参加しています
にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ

いつもありがとうございます。


robin 20200223



<参考文献:日本の合戦(新人物往来社)>
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 歴史雑学
ジャンル : 学問・文化・芸術

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

piglet01

Author:piglet01
Piglet01のブログへようこそ!!


平成26年6月30日に100城を制覇しました!

城郭ライトアップの撮影にチャレンジします。


「日本百名城塗りつぶし同好会」にも参加しています。

会員番号:908です。

日本百名城塗りつぶし同好会

パーソナルURLは、「リンク」の「日本百名城塗りつぶし同好会」からお願いします。


*参考文献:日本100名城公式ガイドブック、Wikipedia



ランキングに参加しています

人気ブログランキングへ







20140816 郡上おどり 002-1
I LOVE 郡上おどり













最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム