fc2ブログ

長宗我部元親の四国制覇 その24

『伊予の歴史』

伊予は古代以来、郡司から土豪化したといわれる河野氏が本拠としたところで、弘安の役(第

2次蒙古来襲)の河野通有や、南朝方として戦った土居(温泉郡)・得能(周桑郡)の両氏と

もその一族であった。

弘安の役(第2次蒙古来襲)
mo.蒙古来襲

四国の名族として勢力をふるったが、南北朝の内乱期には河野通盛が北朝方として活躍し、南

朝方の忽那義範をはじめ、村上・土居・得能氏らと対立した。

懐良親王の下向、脇屋義助(新田義貞の弟)の入国などがあり、伊予は南朝方の一拠点となっ

たので、通盛は圧迫されたが、北朝方の重鎮としての地位を保ち、次第に勢力を挽回した。

建武年間は道後に湯築城を築き、ここを本拠として守護大名への発展の基を定めた。

しかし、阿波・讃岐・土佐が細川氏の守護領国となってからは、東伊予は細川氏の侵攻をうけ、

次第にその勢力下にはいった。



ランキングに参加しています
にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ

いつもありがとうございます。


robin 20200225




<参考文献:日本の合戦(新人物往来社)>
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 歴史雑学
ジャンル : 学問・文化・芸術

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

piglet01

Author:piglet01
Piglet01のブログへようこそ!!


平成26年6月30日に100城を制覇しました!

城郭ライトアップの撮影にチャレンジします。


「日本百名城塗りつぶし同好会」にも参加しています。

会員番号:908です。

日本百名城塗りつぶし同好会

パーソナルURLは、「リンク」の「日本百名城塗りつぶし同好会」からお願いします。


*参考文献:日本100名城公式ガイドブック、Wikipedia



ランキングに参加しています

人気ブログランキングへ







20140816 郡上おどり 002-1
I LOVE 郡上おどり













最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム