fc2ブログ

石山合戦 その55

『信長の血判起請文』

ついに石山退去が決定し、3月17日、信長は血判起請文を朝廷に提出した。

これは勅使の手を経て顕如に渡され、現在、西本願寺に秘蔵されています。

織田信長(1534-1582年)
od.織田信長公

大要はつぎのとおりであった。

一、 全部のものの罪をゆるす。

一、 天王寺北城は、まず近衛家の人数に預け、大坂退城の時、太子塚を引き取り、講和使節団

を入れる。

一、 人質を遣わす。

一、 本願寺と末寺・門徒の往来は以前のとおり。

一、 加賀の江沼・能美2郡は、退城以後の態度を見て返付する。

一、 7月盆前に退却の処置を完了する。

一、 花熊・尼ヶ崎は大坂退城のとき渡すものとする。

3月17日                     (信長)朱印



ランキングに参加しています
にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ

いつもありがとうございます。


robin 20200716




<参考文献:日本の合戦(新人物往来社)>
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 歴史雑学
ジャンル : 学問・文化・芸術

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

piglet01

Author:piglet01
Piglet01のブログへようこそ!!


平成26年6月30日に100城を制覇しました!

城郭ライトアップの撮影にチャレンジします。


「日本百名城塗りつぶし同好会」にも参加しています。

会員番号:908です。

日本百名城塗りつぶし同好会

パーソナルURLは、「リンク」の「日本百名城塗りつぶし同好会」からお願いします。


*参考文献:日本100名城公式ガイドブック、Wikipedia



ランキングに参加しています

人気ブログランキングへ







20140816 郡上おどり 002-1
I LOVE 郡上おどり













最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム