鉄砲の伝来 その25
『日本から中国へ』
先にも記事にしたように、練鉄銃の製法は、やがて日本から中国へ伝えられた。
これについては諸説があるようですが、いずれにしても、中国に渡った日本人によって伝えられ
たことは事実です。
日本式火縄銃

明末の書物『全浙(ぜんせつ)兵制考』によれば、日本式鉄砲の製造法は、1556年に捕虜と
なった倭寇の頭目・幸五郎なるものによって伝えられたという。
他の書物では、8年前に1548年に捕らえられた者によって伝授されたという。
ともかく日本の製銃法が中国に伝わったのは、ポルトガル人が種子島に鉄砲を伝えてから10年
くらい後のことです。
ところが朝鮮の役では日本軍と戦火を交えるまで、40年もの歳月がたっていたのにもかかわら
ず、中国人や朝鮮人のおおかたは、日本式鉄砲の長所を見抜くことができずに、旧態依然たる原
始的手銃や、種子島銃の形だけ真似た鋳銅製の小銃をもち続けていた。
当然、精鋭な種子島銃を装備した日本軍の前に完膚なきまでたたきのめされたという。
ランキングに参加しています

いつもありがとうございます。

<参考文献:日本の合戦(新人物往来社)>
先にも記事にしたように、練鉄銃の製法は、やがて日本から中国へ伝えられた。
これについては諸説があるようですが、いずれにしても、中国に渡った日本人によって伝えられ
たことは事実です。
日本式火縄銃

明末の書物『全浙(ぜんせつ)兵制考』によれば、日本式鉄砲の製造法は、1556年に捕虜と
なった倭寇の頭目・幸五郎なるものによって伝えられたという。
他の書物では、8年前に1548年に捕らえられた者によって伝授されたという。
ともかく日本の製銃法が中国に伝わったのは、ポルトガル人が種子島に鉄砲を伝えてから10年
くらい後のことです。
ところが朝鮮の役では日本軍と戦火を交えるまで、40年もの歳月がたっていたのにもかかわら
ず、中国人や朝鮮人のおおかたは、日本式鉄砲の長所を見抜くことができずに、旧態依然たる原
始的手銃や、種子島銃の形だけ真似た鋳銅製の小銃をもち続けていた。
当然、精鋭な種子島銃を装備した日本軍の前に完膚なきまでたたきのめされたという。
ランキングに参加しています

いつもありがとうございます。

<参考文献:日本の合戦(新人物往来社)>
- 関連記事
-
- 鉄砲の伝来 その27 (2020/08/22)
- 鉄砲の伝来 その26 (2020/08/21)
- 鉄砲の伝来 その25 (2020/08/20)
- 鉄砲の伝来 その24 (2020/08/19)
- 鉄砲の伝来 その23 (2020/08/17)
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
こんばんは~。
鉄砲を用いた戦いは
今までとは全然違って有利でしたね~。
下のお兄にお気遣いありがとーございました。
完全復活しまして、今日も小屋で作業していましたぁヾ(´▽`;)ゝ
piglet01さんもお気を付けくださいませ~。
鉄砲を用いた戦いは
今までとは全然違って有利でしたね~。
下のお兄にお気遣いありがとーございました。
完全復活しまして、今日も小屋で作業していましたぁヾ(´▽`;)ゝ
piglet01さんもお気を付けくださいませ~。
ようニャン さま
ようニャンさん、こんにちは。
お子さん完全復活されて、よかったです!
ただ異常な暑さですので、十分に留意されてくださいね~。
最近、robinの散歩も懐中電灯を持って、夜ばかりになって
います^^
犬は夜が大好きなようなんですよ。
お子さん完全復活されて、よかったです!
ただ異常な暑さですので、十分に留意されてくださいね~。
最近、robinの散歩も懐中電灯を持って、夜ばかりになって
います^^
犬は夜が大好きなようなんですよ。