fc2ブログ

奥羽の群雄割拠 その12

『青森・秋田方面の豪族 その3』

十三湊の福島城に拠った安東盛季の弟・庶季(鹿季)があり、応永の初め、秋田の初め、秋田の

湯田湊(土崎)を攻略して湊安東家を興し、応永18年、三戸の南部守行と鹿角郡方面で交戦し

た。

南部守行(1359-1437年)
na,南部守行

当時、秋田郡には有力な大名がいなかったので、湊安東氏はたやすく勢力を伸ばすことができた。

そうして庶季の子孫は代々秋田城介を名乗った。

一方、南部氏に亡ぼされた義季の子・政季は、実は潮潟重季の嫡男であったが、彼は難を逃れて

河北に入り、米代川の北部、檜山地方に勢力を求め、檜山安東氏の祖となった。

かくして津軽を追われた安東氏は、秋田に入って戦国大名に成長する基礎を築いた。



ランキングに参加しています
にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ

いつもありがとうございます。


robin 20201126



<参考文献:日本の合戦(新人物往来社)>
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 歴史雑学
ジャンル : 学問・文化・芸術

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

piglet01

Author:piglet01
Piglet01のブログへようこそ!!


平成26年6月30日に100城を制覇しました!

城郭ライトアップの撮影にチャレンジします。


「日本百名城塗りつぶし同好会」にも参加しています。

会員番号:908です。

日本百名城塗りつぶし同好会

パーソナルURLは、「リンク」の「日本百名城塗りつぶし同好会」からお願いします。


*参考文献:日本100名城公式ガイドブック、Wikipedia



ランキングに参加しています

人気ブログランキングへ







20140816 郡上おどり 002-1
I LOVE 郡上おどり













最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム