fc2ブログ

百名城58 明石城

3重の堀に囲まれた西国押さえの堅城

『陽光に映える 2基の三重櫓が現存する』

1617年 小笠原忠真が信州松本から移封となり 船上城に入って明石藩ができる

1618年 徳川秀忠が西国諸藩への備えとして 姫路城主・本多忠政の協力を得て 明石城が築く

築城には 一国一城令で廃城となった 伏見城や三木城などの用材が用いられたと言われている

明石駅前立体駐車場に駐車し登城 城内では 菊まつりの準備中で雑然としていました

スタンプは 明石駅前から入城すると 右手にすぐある「明石公園サービスセンター」に設置してあります


20091102明石城01

東入口から見た 正面入口側の堀です
20091102明石城02
<クリックで拡大します>

坤櫓(ひつじやぐら) 伏見城から移築されたと言われています
20091102明石城03
<クリックで拡大します>

巽櫓(たつみやぐら)
20091102明石城04
<クリックで拡大します>

正面(明石駅)入口です
20091102明石城05
<クリックで拡大します>

登城日:平成21年11月2日
58 明石城

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 歴史
ジャンル : 学問・文化・芸術

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

piglet01

Author:piglet01
Piglet01のブログへようこそ!!


平成26年6月30日に100城を制覇しました!

城郭ライトアップの撮影にチャレンジします。


「日本百名城塗りつぶし同好会」にも参加しています。

会員番号:908です。

日本百名城塗りつぶし同好会

パーソナルURLは、「リンク」の「日本百名城塗りつぶし同好会」からお願いします。


*参考文献:日本100名城公式ガイドブック、Wikipedia



ランキングに参加しています

人気ブログランキングへ







20140816 郡上おどり 002-1
I LOVE 郡上おどり













最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム