蒲生氏郷 その27
『厳格な氏郷』
氏郷が日野から松ヶ崎に入部した時のこととして蒲生軍紀に、こんな記載があります。
入部にあたって、氏郷は諸士にこう命令した。
「もし行列進行中、隊列を乱したり、勝手に途中で停止する者は、斬ってみせしめにする。皆々かた
く心にいましめ、決してそむいてはならん」
蒲生氏郷(1556-1595年)

ところが、福満次郎兵衛とて、武勇にすぐれ、度々の武功もあり、氏郷の気に入りの豪傑であったが、
途中、馬の沓が外れかけたので、行列をはずれ、沓を替えた。
この頃の馬の沓は蹄鉄ではなく、わら沓です。
ひもが切れたか、緩んでのでしょう。
氏郷はこれを見て、困ったこととは思ったが
「軍法は乱すことは出来ぬ。ふびんながら斬れい」
と、目付の外池甚五左衛門・種村慮斎に命じて斬らせたという。
ランキングに参加しています

いつもありがとうございます。

<参考文献:海音寺潮五郎(武将列伝)>
氏郷が日野から松ヶ崎に入部した時のこととして蒲生軍紀に、こんな記載があります。
入部にあたって、氏郷は諸士にこう命令した。
「もし行列進行中、隊列を乱したり、勝手に途中で停止する者は、斬ってみせしめにする。皆々かた
く心にいましめ、決してそむいてはならん」
蒲生氏郷(1556-1595年)

ところが、福満次郎兵衛とて、武勇にすぐれ、度々の武功もあり、氏郷の気に入りの豪傑であったが、
途中、馬の沓が外れかけたので、行列をはずれ、沓を替えた。
この頃の馬の沓は蹄鉄ではなく、わら沓です。
ひもが切れたか、緩んでのでしょう。
氏郷はこれを見て、困ったこととは思ったが
「軍法は乱すことは出来ぬ。ふびんながら斬れい」
と、目付の外池甚五左衛門・種村慮斎に命じて斬らせたという。
ランキングに参加しています

いつもありがとうございます。

<参考文献:海音寺潮五郎(武将列伝)>
- 関連記事
-
- 蒲生氏郷 その29 (2022/05/22)
- 蒲生氏郷 その28 (2022/05/21)
- 蒲生氏郷 その27 (2022/05/20)
- 蒲生氏郷 その26 (2022/05/19)
- 蒲生氏郷 その25 (2022/05/18)
スポンサーサイト