fc2ブログ

加藤清正 Ⅱ その94

『蜂須賀党』

秀吉は鳥取城下に着くと、蜂須賀正勝を召した。

蜂須賀氏は織田信長の父・信秀の居城があった、尾張の勝幡近くの蜂須賀郷の小豪族であった。

蜂須賀正勝(1526-1586年)
ha.蜂須賀正勝

弱肉強食の戦国の世には、有力な大名の家来分にならなければ、自存することが出来ないので、美濃

の斎藤氏仕えたり、信長の家と別系統である犬山の織田氏に仕えたりしたが、どこにも仕えなかった

時代もあった。

その時期には、同じような小豪族が集まって党(一揆ともいう)をつくって、雇兵団となって近くの

大名らに武力を売りつけて戦場働きをしたり、場合によっては敵国にゲリラ働きしたり、雇主のない

時には落武者狩りして武器武具を剥いだり、よっぽど暇な時は夜討強盗もしたり、つまり、野武士と

称せられる者となった。

蜂須賀党といえば、野武士としても相当名を響かせていた。



ランキングに参加しています
にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ

いつもありがとうございます。


robin 20230327




<参考文献:海音寺潮五郎「加藤清正」>
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 歴史雑学
ジャンル : 学問・文化・芸術

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

piglet01

Author:piglet01
Piglet01のブログへようこそ!!


平成26年6月30日に100城を制覇しました!

城郭ライトアップの撮影にチャレンジします。


「日本百名城塗りつぶし同好会」にも参加しています。

会員番号:908です。

日本百名城塗りつぶし同好会

パーソナルURLは、「リンク」の「日本百名城塗りつぶし同好会」からお願いします。


*参考文献:日本100名城公式ガイドブック、Wikipedia



ランキングに参加しています

人気ブログランキングへ







20140816 郡上おどり 002-1
I LOVE 郡上おどり













最新記事
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム