奥秩父・三十槌の氷柱
『三十槌の氷柱(みそつちのつらら)』
今年の冬は寒さに厳しいので、週末の外出も控え自宅で丸くなっていることが多かったのですが、
天気予報士の天達さんが「三十槌の氷柱」を紹介されていましたので、近いじゃないかということ
で行ってきました。
以下は、秩父観光協会さんのホームページで紹介されている内容です。
奥秩父の冬の名勝「三十槌の氷柱(みそつちのつらら)」は、岩肌にしみでる湧水が創り上げる氷の
オブジェです。
荒川源流の大自然の中にできあがるこの氷柱は1年で最も寒さの厳しい1月中旬から2月中旬まで
ご覧いただけます。
また、1月23日から毎夜行われるライトアップにより昼と夜で全く違った風景をお楽しみいただけます。
首都圏から至近距離にある秩父多摩甲斐国立公園の中心にある大滝地域で冬の大自然を体感して
ください。
【大滝氷まつり】
1.期間 平成23年1月21日(金)~2月13日(日)
2.場所 埼玉県秩父市大滝三十槌
3.駐車場 大滝中学校職員駐車場デッキ2階部分、老人福祉センター…無料開放(徒歩25分)
ウッドルーフ奥秩父オートキャンプ場有料駐車場営業開始…普通車500円
*有料駐車場から、0分ですからお勧めです。
4.交通 電車:秩父鉄道三峰口駅より西武観光バスに乗車。秩父湖行きにご乗車の場合は、フリー乗降
です。「氷柱」の見学場所で降りたいと運転手さんに話すといいようです。
車:関越自動車道花園ICより国道140号を秩父方面へ、皆野寄居バイパス経由で1時間30分。
駐車場から、河原に下りる際に撮影

正面からは全体が写せなかったため、上流側から撮った画像です

氷柱の右側

右側の下段

氷柱の左側

真下に行きたくないですね

氷柱見学は早々に切り上げ、近くの「大滝温泉」にgo! 食事はお勧めではありませんでした。


ランキングに参加しています

にほんブログ村
応援ありがとうございました
『戦国クイズ』
≪昨日の解答≫
昨日の正解: 榊原康政
榊原康政は我が身を省みず「秀忠公を廃嫡にすれば、御子の恥辱のみならず、父の御身も
また嘲りを免れませぬ。そこまで見通せないとは嘆かわしい」と涙を流して訴えたそうです。
その結果、家康は柔軟し秀忠に会ったそうです。
≪本日の問題≫
<参考文献:お江(楠戸義昭薯)>
今年の冬は寒さに厳しいので、週末の外出も控え自宅で丸くなっていることが多かったのですが、
天気予報士の天達さんが「三十槌の氷柱」を紹介されていましたので、近いじゃないかということ
で行ってきました。
以下は、秩父観光協会さんのホームページで紹介されている内容です。
奥秩父の冬の名勝「三十槌の氷柱(みそつちのつらら)」は、岩肌にしみでる湧水が創り上げる氷の
オブジェです。
荒川源流の大自然の中にできあがるこの氷柱は1年で最も寒さの厳しい1月中旬から2月中旬まで
ご覧いただけます。
また、1月23日から毎夜行われるライトアップにより昼と夜で全く違った風景をお楽しみいただけます。
首都圏から至近距離にある秩父多摩甲斐国立公園の中心にある大滝地域で冬の大自然を体感して
ください。
【大滝氷まつり】
1.期間 平成23年1月21日(金)~2月13日(日)
2.場所 埼玉県秩父市大滝三十槌
3.駐車場 大滝中学校職員駐車場デッキ2階部分、老人福祉センター…無料開放(徒歩25分)
ウッドルーフ奥秩父オートキャンプ場有料駐車場営業開始…普通車500円
*有料駐車場から、0分ですからお勧めです。
4.交通 電車:秩父鉄道三峰口駅より西武観光バスに乗車。秩父湖行きにご乗車の場合は、フリー乗降
です。「氷柱」の見学場所で降りたいと運転手さんに話すといいようです。
車:関越自動車道花園ICより国道140号を秩父方面へ、皆野寄居バイパス経由で1時間30分。
駐車場から、河原に下りる際に撮影

正面からは全体が写せなかったため、上流側から撮った画像です

氷柱の右側

右側の下段

氷柱の左側

真下に行きたくないですね

氷柱見学は早々に切り上げ、近くの「大滝温泉」にgo! 食事はお勧めではありませんでした。


ランキングに参加しています

にほんブログ村
応援ありがとうございました
『戦国クイズ』
≪昨日の解答≫
昨日の正解: 榊原康政
榊原康政は我が身を省みず「秀忠公を廃嫡にすれば、御子の恥辱のみならず、父の御身も
また嘲りを免れませぬ。そこまで見通せないとは嘆かわしい」と涙を流して訴えたそうです。
その結果、家康は柔軟し秀忠に会ったそうです。
≪本日の問題≫
<参考文献:お江(楠戸義昭薯)>
- 関連記事
-
- フレミッシュジャイアント 「ガリバー君」 (2011/06/20)
- 沖縄の城攻め総集編 (2011/05/07)
- 奥秩父・三十槌の氷柱 (2011/01/31)
- ビバ!「高知」 (2010/10/01)
- 白川郷・五箇山合掌造り(世界遺産) (2010/05/03)
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
こんにちは~~
すごいですね!!!!
こんなツララみたことないです。
実物見てみたいなーー
すごいですね!!!!
こんなツララみたことないです。
実物見てみたいなーー
さぶそっ!!
とっても、とっても寒そうだけど、意外に近いので見に行ってみたいと、思っちゃいました。。。
夜の天気予報番組でも似た様な場所を紹介してました。
同じところかも?!
夜の天気予報番組でも似た様な場所を紹介してました。
同じところかも?!
こんばんわ
すごく寒そうですが幻想的な風景が広がっていますね~
水が引いた跡(?)がくっきりしていて面白いです!
水が引いた跡(?)がくっきりしていて面白いです!
みゅった さま
> こんにちは~~
>
> すごいですね!!!!
> こんなツララみたことないです。
> 実物見てみたいなーー
正丸トンネルを抜けて、秩父を通過し、その先ですよ~~
Kちんを誘ってみてください!!^^
>
> すごいですね!!!!
> こんなツララみたことないです。
> 実物見てみたいなーー
正丸トンネルを抜けて、秩父を通過し、その先ですよ~~
Kちんを誘ってみてください!!^^
Sa-ya さま
寒かったですが、近くに温泉がありますので飛び込めますよ!!
夜はライトアップするそうですけど、凍死を覚悟ですね。
花園ICからそんなに遠くないです。時間がありましたらぜひ、、
夜はライトアップするそうですけど、凍死を覚悟ですね。
花園ICからそんなに遠くないです。時間がありましたらぜひ、、
nosi さま
nosiさんに描いて貰いたい場所でした。^^
水が引いた跡→川の水位が下がったのでしょうか。
気になったので、撮ってみました。
氷柱でバーボンロックはいいかも知れません!!
No title
こんばんは。
三十槌の氷柱!去年僕も行きました!
見事なものですよね!
去年もテレビで紹介されてましたよ~。
うちも近いって理由で行ったんです(笑)
三十槌の氷柱の近くに尾ノ内渓谷っていう場所もありますよ。
そこも氷が見事です!
三十槌の氷柱!去年僕も行きました!
見事なものですよね!
去年もテレビで紹介されてましたよ~。
うちも近いって理由で行ったんです(笑)
三十槌の氷柱の近くに尾ノ内渓谷っていう場所もありますよ。
そこも氷が見事です!
ミスター さま
コメントありがとうございます。
一度は行って見る価値ありますね。^^
尾ノ内渓谷は情報不足でした、次回はこちらに行ってみたいです。
一度は行って見る価値ありますね。^^
尾ノ内渓谷は情報不足でした、次回はこちらに行ってみたいです。